介護における送迎ドライバーは、どのような仕事をしているのでしょうか。
基本的にはデイサービスの送迎のみで働く方が多くなっていますが、中には介護職員として働きながら送迎もしている方もいます。
実際の送迎ドライバーの仕事は、朝にデイサービスに通う利用者の自宅まで迎えに行って介護施設まで送り届けます。
そして夕方の時間帯になったら、介護施設から自宅まで送っていく仕事です。
人を乗せて運転するということで、タクシーのように二種免許が必要というイメージを持っている方もいます。
しかし介護ドライバーは、介護施設での仕事の一環とみなされるため普通免許のみでも働けます。
実際に働きたいとき注意が必要なのが、運転するだけの仕事ではないという点です。
利用者が車を乗り降りするサポートを求められる場合が多いので注意しましょう。
また高齢者の乗り降りをサポートするうえでは、ある程度の介護の知識が求められるケースも見られます。
さらに利用者やその家族とコミュニケーションをとることも、送迎ドライバーにとって大切なポイントの1つです。
運転中はコミュニケーションをとりながら、体調が悪くなっている方がいないか、車内の温度設定に問題がないか確認するようにしましょう。
送迎ドライバーのみの仕事の場合であれば、朝の施設へ送り届ける業務が終わったら夕方まで休憩時間が確保できます。
そして午後3時過ぎくらいから利用者を自宅に送る仕事に入ります。
勤務時間や休憩時間は働く介護施設によっても異なるので、確認したうえで働き始めることも大切です。